毎年大人気の川口邦彦先生をお招きして、本年も夏の文化教室を開催します。
親子おそろいでご参加ください。夏休みの自由研究にもおすすめですよ!
【7/11更新】好評につき現在すべての教室が満席です。空席が出ましたらこちらのページでご案内します。キャンセル待ちの受付はしておりませんのでご理解ください。
☆カブトムシ成虫教室☆ 【満席】
カブトムシの生態や育て方を教わり、実際に飼育してみます。
【会場】 2階 大会議室
【日時】 7月24日(日) 午前10時から正午まで
【対象】 年少~小学6年生まで (※小学2年生以下のお子様は保護者の同伴が必要です)
【定員】 10名(先着順)
【料金】 1,000円
【持ち物】 筆記用具、マスク、カブトムシを持ち帰る為の手提げ袋(飼育ケースに入れてお持ち帰りいただきます)
☆淡水アクアリウム教室☆【満席】
水草や砂、生き物のそれぞれが持つ役割を教わりながら、水槽を完成させます。
【会場】 2階 大会議室
【日時】 8月6日(土) 午前10時から正午まで
【対象】 年少~小学6年生まで (※小学2年生以下のお子様は保護者の同伴が必要です)
【定員】 10名(先着順)
【料金】 1,000円
【持ち物】 筆記用具、マスク、水槽を持ち帰る為の手提げ袋(飼育ケースにメダカやヌマエビなどの生き物を入れてお持ち帰りいただきます)
☆石ころアート教室☆【満席】
石はどこからきたのか?」というお話を聴いて、石ころペイントの作品を作ります。
【会場】 2階 大会議室
【日時】 8月11日(祝) 午前10時から正午まで
【対象】 年少~小学6年生まで (※小学2年生以下のお子様は保護者の同伴が必要です)
【定員】 10名(先着順)
【料金】 500円
【持ち物】 筆記用具、マスク、作品を持ち帰る為の手提げ袋
※絵具は貸し出しします。汚れてもいい服装でご参加ください。
【申込方法】7月1日(金)より i-ビル総合事務室まで電話またはご来館にて受付(先着順)
※お申し込みの際は、参加される方全員の氏名、年齢(学年)、電話番号をお伝えください。
※参加されるお子様、お付添いのご家族様全員のマスク着用をお願いいたします。当日体調のすぐれない方はご参加をお控えください。
※今後の状況により開催を中止する場合は、電話連絡をさせていただきます。
【申込・問い合わせ】 i-ビル総合事務室 0586-28-9153 (9:00~20:00)
親子おそろいでご参加ください。夏休みの自由研究にもおすすめですよ!
【7/11更新】好評につき現在すべての教室が満席です。空席が出ましたらこちらのページでご案内します。キャンセル待ちの受付はしておりませんのでご理解ください。
☆カブトムシ成虫教室☆ 【満席】
カブトムシの生態や育て方を教わり、実際に飼育してみます。
【会場】 2階 大会議室
【日時】 7月24日(日) 午前10時から正午まで
【対象】 年少~小学6年生まで (※小学2年生以下のお子様は保護者の同伴が必要です)
【定員】 10名(先着順)
【料金】 1,000円
【持ち物】 筆記用具、マスク、カブトムシを持ち帰る為の手提げ袋(飼育ケースに入れてお持ち帰りいただきます)
☆淡水アクアリウム教室☆【満席】
水草や砂、生き物のそれぞれが持つ役割を教わりながら、水槽を完成させます。
【会場】 2階 大会議室
【日時】 8月6日(土) 午前10時から正午まで
【対象】 年少~小学6年生まで (※小学2年生以下のお子様は保護者の同伴が必要です)
【定員】 10名(先着順)
【料金】 1,000円
【持ち物】 筆記用具、マスク、水槽を持ち帰る為の手提げ袋(飼育ケースにメダカやヌマエビなどの生き物を入れてお持ち帰りいただきます)
☆石ころアート教室☆【満席】
石はどこからきたのか?」というお話を聴いて、石ころペイントの作品を作ります。
【会場】 2階 大会議室
【日時】 8月11日(祝) 午前10時から正午まで
【対象】 年少~小学6年生まで (※小学2年生以下のお子様は保護者の同伴が必要です)
【定員】 10名(先着順)
【料金】 500円
【持ち物】 筆記用具、マスク、作品を持ち帰る為の手提げ袋
※絵具は貸し出しします。汚れてもいい服装でご参加ください。
【申込方法】7月1日(金)より i-ビル総合事務室まで電話またはご来館にて受付(先着順)
※お申し込みの際は、参加される方全員の氏名、年齢(学年)、電話番号をお伝えください。
※参加されるお子様、お付添いのご家族様全員のマスク着用をお願いいたします。当日体調のすぐれない方はご参加をお控えください。
※今後の状況により開催を中止する場合は、電話連絡をさせていただきます。
【申込・問い合わせ】 i-ビル総合事務室 0586-28-9153 (9:00~20:00)